HOME :  スタッフブログ :  2018年4月

スタッフブログBlog

  • 2018.04.29

    #9 practice

    こんにちは、歯科医師の春日です。

    三日間続いたセミナーもついに終わりました。

    最終日は

    中心位を取る練習(↑上)や

    その再現性を通じて

    治療法の有用性を確認していきました。

    今回で、診査と診断については

    多くの知識が学ぶことが出来ました。

    また、カメラやフェイスボウ(↑上)は

    このメーカーがいい!

    とオススメの機材も教えて頂きました。

    最後に良い歯科医師になるためには!

    という題目で

    伝えて頂いたことが

    、、、

    「実行しなければダメです。

    一番いけないのは聞いたままであること。

    習ったことは実践してください。

    機材を買って未来へ投資してください。

    、、、

    実行するためには練習が必要です。

    4.5回練習するのを2ヶ月以内にやってください。2ヶ月経つとセミナーの内容なんて人間忘れます。

    練習したら、患者さんで実践してください。

    7.8回行うとコツが分かってきます。

    最初の頃は、何やってるんだろう?

    という周りの目も

    段々とやることで

    先生の治療はそれがスタンダードなんだ!と

    周りに植え付けられます。

    そうなったら、治療する環境の下地ができます。

    そうして院長先生やスタッフを巻き込んで

    正しい治療を院内に広めてください。

    この治療を習慣化してください。

    そして、あなたの医院の慣習にしてください。」

    とアドバイス頂きました。

    言葉は全て英語だったので、

    上記のメッセージの時には

    盛んに「practice」と先生が話されてました。

    翻訳の方が文脈に合わせて色々な意味を

    僕らに訳して教えてくれました。

    「練習」と「実践」と「慣習」が

    一番早く、患者さんにとっての

    歯科医師としての良い治療に

    繋がるんだなぁーと思いました。

    色々な歯科医師の先生たちと

    知り合いになれたことや

    本物の診療をこの目で見れたことが

    GWの初めをセミナーに時間割いてでも

    参加した甲斐になりました。

    この体験を忘れないように

    GW明けは

    とりあえず今ある環境や機材で

    まずは

    「practice(練習)」してみたいと思います。

    歯科医師 春日

  • 2018.04.28

    #8 iPhone

    こんにちは、歯科医師の春日です。

    ヘス先生の勉強会、2日目!

    今日は噛み合わせの記録の方法についての

    実習を中心とした講義でした。

    噛み合わせの記録というと

    ほとんどの患者さんは

    ↑↑こんな赤いワックスを

    噛んでもらったことはあったと思います。

    今回の勉強会では

    この赤いワックスでは対応できない

    患者さんにも治療できるように

    噛み合わせの位置決めを学ぼうと

    いう三日間のコースです。

    今日は少し難しい言葉を使わせてもらいますと

    今までの赤いワックスで取っていた

    最大咬頭嵌合位では噛んでる位置が

    分からない。取れない。

    そんな患者さんには

    中心位という一番、顎と筋肉が

    リラックスしている位置。

    ここで取ると噛む位置が分かります。

    けど、取るのが難しいんです。

    、、、

    そんな中心位の位置を取れるように

    なるためのトレーニングをやりました。

    (以前のブログでも書かせて頂いた

    院長先生が導入してくれるという

    フェイスボウが大活躍でした。)

    さて、そんな中

    下の写真を、見てください。

    ↓↓↓

    どういうことか分かりますか?

    上の写真と同じ角度なんですけど

    これですね。

    今日の実習の中の

    ある一瞬のデモンストレーションの時に

    春日や他の何人かの先生たちは

    デモするお部屋から溢れちゃったんです。

    お部屋は広いんですよ。

    七里の小児のスペースくらいあるんですよ。

    そんなに広い手術室で

    デモして頂いてたのですが

    そこにベテランな先生たちが30人くらい

    入ると、残り15人の先生たちは溢れるんです。

    で、肝心のヘス先生の手技(手元)を

    見たいんですけど、

    ご覧の通り

    スクリーンで

    しかも直接見えないんです。

    先生たちが撮られてるiPhoneの

    画面越しに見るんですね。

    ↑↑↑この場面なんて、

    モニターの中の先生のiPhoneの

    そのまたさらに別の先生のiPhone越しに

    手元を見ているんです。

    何を言いたかったかというと

    勉強会がものすごい熱気でした。

    今日の埼玉は暑かったですけど

    この勉強会も負けじと熱いです。

    参加されてる先生たちに

    圧倒されつつも良い刺激を受けた

    2日目でした。

    明日で最終日なので、頑張ります。

    早く7日(月)になって、七里で

    診療してみたくなっちゃいました。

    歯科医師 春日

  • 2018.04.27

    #7 camera

    こんにちは、歯科医師の春日です。

    春日はおやすみ頂いて、今日から

    三日間勉強会に来ております。

    5ヶ月コースの2ヶ月目!

    予知性の高い診断(←院長先生行かれてるSJCDと被られてるキーワード)をするための、診察手技や診断方法について学ぶと言う内容です。

    さて、今日の勉強会で

    特に春日がGW明けから

    取り入れてみたいと思ったのが

    精度の高い規格写真!!

    例えば、同じ写真を撮るのも

    カメラの内容を知ってて、変えるだけで

    同じ写真でも下のように変わります↓↓↓

    (脱線するんですけどこの卵、

    1つの卵だったんです!

    色違いの黄身が二個も入ってたんです!!)

    こういった、絞りの値や

    写真の構図なんかについて

    学んできました。

    歯の形を見るには

    色を見るには

    噛み合わせを見るには

    顔とのバランスを見るには

    患者さんに口の中を知ってもらうには

    、、、

    規格写真だ!

    というのを学んできました。

    こういった勉強会で話を聞くと

    早く実践してみたくなります!

    そして

    やっぱり、いいカメラを使うと

    綺麗な写真が撮れるのが分かってしまい

    、、、

    いいカメラを

    、、、

    いい機材を

    、、、

    欲しいですm(__)m

    今後はなるべく

    患者さんのお口の中の

    写真を撮るように

    七里でも決まりましたので

    写真を撮る機会は

    ご協力よろしくお願いします。

    自分のお口の中を

    下のような写真で見てみると

    気づかなかった色々な発見があって

    日々の歯磨きが楽しく

    なってくると思いますよ!

    明日もおやすみもらいますが

    引き続き、勉強してきます。

    歯科医師 春日

  • 2018.04.27

    歯っぴーハミガキ教室

    第6回目、4月27日今月最後のハミガキ教室の様子です😊

    今回も、3人のお友達がハミガキ教室に参加してくれました‼️ありがとう✨

    みんなでお弁当作り楽しかったね‼️やはり、ハンバーグ、エビフライはダントツで人気でした👍🏻今月もたくさんのお友達が歯みがき教室に参加してくれました😊ありがとうございます‼️また、来月もたくさんのお友達に会えるのを楽しみにしてます😁

    s

  • 2018.04.27

    歯っぴーハミガキ教室

    第5回目、4月23日の歯みがき教室の様子です。

    今回もみんなで楽しくお弁当作りをしました‼️ご参加いただいきまして、ありがとうございます😊また、お待ちしています‼️

    s

  • 2018.04.27

    歯っぴーハミガキ教室

    第4回目、4月20日の歯みがき教室の様子です。今回もみんなでお弁当を作りました‼️みんなの好きなものをたくさんつめて、とても美味しいそうなお弁当が出来上がりました😊

    今月で3歳になるお友だちがいたので卒業式&お誕生日をみんなでやりました‼️

    今度は、検診で待ってるね!お誕生日おめでとう🎉ご参加いただきありがとうございます。またお待ちしておます😃s

  • 2018.04.26

    4月のキッズルーム

    こんにちは、保育士の渡部です‼︎

    4月も後半になりましたが新しい生活になり慣れてきた頃でしょうか😊

    幼稚園の制服を着てきてくれたお友だちもいました💕みんな目がキラキラしていてお話しを聞くのが楽しいです‼️

    もう取り組んでくれたお友だちも多いのですが今月はイチゴのぬりえを用意していたのですがあっという間に素敵なイチゴ畑になりました😋たくさんあっておいしそうですね😍イチゴが大好きなのでわたしは毎年イチゴ狩りに行っています❤️この辺の場所はよくわからないのでオススメのところがありましたら教えてくださいね😋

    最後に……

    イチゴってすごいんです✨イチゴの赤い実は果実ではなく、花が育つ部分で「花床」と呼ばれ、本当の果実はつぶつぶの部分なんだそうです😵

    イチゴの赤い色素には、ワインと同じ抗酸化物質「ポリフェノール」が含有されています。

    血液をサラサラにして新陳代謝を活性化する作用があり、歯茎の健康に役立っています。

    イチゴに含まれるビタミンCは歯茎の健康、歯槽膿漏の予防に効果があります‼️またエナメル質をコーティングし、虫歯の要因となる酸や雑菌を寄せ付けない効果が期待できます。いいことづくしですね✨ますますイチゴが好きになりました💕

    お子様のおやつにもオススメです😊

  • 2018.04.24

    #6 栞

    こんにちは、歯科医師の春日です。

    最近、暖かくなってきましたね。

    私は「春」が季節の中で一番好きです!

    春日ですから。

    皆さんは、春になると

    どんな音楽をよく聴かれますか?

    今日は、オススメしたい春曲を1曲!

    FM802×TSUTAYAのコラボ楽曲、

    「栞/RadioBestsellers」という曲です。

    (この曲の紹介で、今回のブログは長めです

    のでしばしお付き合いください。笑)

    RadioBestsellerは有名な

    6組のアーティストさんが

    コラボされてるんです。

    毎年、この新生活が始まる時期に

    その時の旬なアーティストさんが

    コラボするFM802×TSUTAYAの企画。

    各々のファン(←春日)からすると

    凄く刺激的で感動的なんですね。

    この企画のコンセプトは

    「音楽で新生活を応援する」

    というもの。

    まさに、春に聴くのにぴったりです。

    ↑私、春日が好きなアーティストさんも

    参加されてます。

    なのでよろしかったら、ぜひぜひ

    聴いてみてください。↓↓↓

    https://youtu.be/_hr9e4hxygc

    この曲の中で

    「今ならまだやり直せるよ。が風に舞う」

    という部分と

    「ありがちで退屈などこにでもある続きが

    終わってからわかっても遅いのにな」

    という部分の歌詞が気に入ってます。

    現状に甘えることなく

    何か行動してみましょう!

    という歌詞です。

    さて、この曲を聴きながら

    自分も何か新しいことを学ぼうと思い

    この週末には東京国際フォーラムで

    開催された勉強会に

    単身で参加してきました。

    勉強会の題名が

    「東京ステップアップ公演会」

    副題が「グローバルに活躍する」

    で、まさにヤル気がある時に聴くと

    良さそうな響きの題名でした。

    (グローバルに活躍されてる先生の

    お話はカッコよくて僕も40代には

    こんな風になっていたいなーと感じました。)

    勉強会の内容は

    被せ物を作る時の土台や、

    虫歯を治すCRと呼ばれている

    プラスチックの可能性、

    保険適用されたCADCAMという

    白い奥歯の被せ物のことなど

    材料や審美、治療の可能性に

    ついての勉強会でした。

    日々、こういった勉強会などで

    刺激を受けて学んだことを

    患者さんに還元できるように

    これからも貪欲に

    トレーニングしていきたいなぁ。

    と思いました。

    当日は春らしく快晴でした。

    皆さんも、好きな曲を聴きながら

    何か新しいことを始めてみましょう!

    春ですから。

    歯科医師 春日

  • 2018.04.24

    矯正経過

    こんにちは😊歯科衛生士の石黒です🍀

    娘の矯正の経過報告ですが、上下の拡大装置は引き続き使用中で、それに加えて今月は上の前歯4本にブラケット装置を付けてもらいました❗️

    こんな感じです☝️

    下の歯列もだいぶ拡がってきて隙間が出来ているのが分かります😲

    ブラケット装置の周りに付けるゴムは好きな色が選べて、今回はピンクと水色にしてました😁

    だいたい月1位のペースで診察日に好きな色のゴムに交換してもらえるので、患者さんとして来て頂いている他のお子様達も楽しみにしている様です♪

    長い期間がかかる矯正治療も子供達にとってちょっとした楽しみがあるのはいいですね😊

  • 2018.04.22

    #5 ヒッポポタムス アムピービウス

    こんにちは、歯科医師の春日です。

    今日は日々の臨床から気づいたこと

    それを書こうと思います。

    小児歯科の勉強会に金曜日に参加してきたので、

    小児について調べたことを1つ。

    歯医者が苦手なお子さん。

    中々お口の中を怖くて見せてくれない子に

    「カバさんみたいに大きなお口してー」

    と言ってお口を見せてもらうように

    話すことがあります。

    そしたら、その中である子に聞かれました。

    「カバさんのお口ってどのくらい開くの?」って。

    確かに、、、

    カバって、どのくらい口が開くんだでしょうか?

    ネットで見てみたら

    ↑すでにでかそう。

    ↑↑2枚目のこれは90°くらい。

    ↑↑↑3枚目のこれは120°くらいかな。

    ↑↑↑↑これは、、、150°くらいありそうです。

    カバさん、、、

    お口開けすぎですね。(笑)

    上のカバさんみたいに

    お子さんたちにも

    お口を大きく開けてもらえたら

    歯の隅々まで見えそう。

    だなぁと思ってしまいました。

    歯医者が苦手な

    お子さんたちにも寄り添って

    少しずつ

    治療していきたいなと思います。

    (ちなみにブログの題名は、

    Hippopotamus amphibius

    カバの学名を表していました。)

    最後に蛇足ですが、、、

    ヒッポポタムス アムピービウス!

    エクスペクトパトローナム!

    (ハリーポッターに出てくる、

    守護霊を呼び寄せるための呪文)

    この2つの言葉、響きが似てるぞ。

    と思いませんか?(笑)

    歯科医師 春日

インターネット予約
PAGE TOP ↑

七里(大和田)の歯科(歯医者)七里ファミリー歯科

〒337-0012
埼玉県さいたま市見沼区大字東宮下字梅ノ木453番1
最寄り駅:東武野田線七里駅

カーナビは、「ファッションセンターしまむら七里店」で検索

診療時間
9:30~13:30
※受付は13:00まで
× ×
15:00~18:30
※受付は18:00まで
× ×

※土曜は9:00~13:30/14:30~17:30

休診日:火・日・祝日(祝日のある週は火曜診療)

Copyright © 七里ファミリー歯科 | All Rights Reserved.