2017.11.15
10月23日のハミガキ教室の様子です❗️
今回は、お友達がお休みしてしまったので1人での参加になってしまいましたがとっても楽しくハミガキ教室をすることが出来ました😃
今月はお芋掘りです🍠ママと一緒にボールプールの中にあるお芋を探しました😃なが〜いツルの先には大きなサツマイモがたくさんついていましたね😽
たくさん取れたので焼き芋にして食べました‼️食べた後はハミガキ忘れないでね⁉️
自分でもゴシゴシ、上手に磨けるね✨仕上げはママにやってもらおうね😸ご飯やおやつを食べた後はハミガキ忘れないでね〜ハミガキしないとお口の中に虫バイキンがきちゃうかもしれないよ😭
s
2017.11.12
昨日、東京ビッグサイトで行われているデンタルショーへスタッフと参加して来ました。
毎回多くのメーカーが新たな材料や機械を展示しており医院に取り入れられるものを探しに行ってます。
今の歯科界はITの進歩が著しいです。
被せ物は人の手で一から作る方法だけではなく、機械や写真で形を読み取り、機械で削り出し完成までしてしまう時代です。
機械や材料がどんなに進歩しても、歯科医院での私達の仕事は患者さんとの人と人の関わりや信頼が第一にあっての事だなと感じながら最新機器の見学が出来ました。
※今回の1番の収穫は衛生士スタッフに使用させていきたいルーペ(拡大鏡)を色々みて確認出来た事です!奈良さん、お似合いです👍
<<<<<<
2017.10.31
2017.10.30
2017.10.30
2017.10.25
10月13日のハミガキ教室の様子です‼︎
初参加のお友達もいて少しドキドキ💓
ボールプールの中のお芋を探しましたがボールをかきわけ全身を使って動きいい運動になりましたね💪あったー❤️
喜ぶ顔がかわいいですね😍お母さんにはいどうぞと渡す姿も…💕
頑張って掘ったお芋はたき火の中に入れて焼き芋に…🍠
今回のお友達も上手にじゃんけんのまねっこしてくれました✨
みんなで焼き芋を食べ、おいしいねと顔を見合わせていました😊
歯みがきではいい音が聞こえてきましたよー🎵
歯ブラシをかんですぐひらいちゃうと保護者の方からよくお話しを聞きますが小さいお子様は動かすことが難しいのでカミカミしてしまっても仕方ありません。磨くというよりは口の中に歯ブラシを入れて慣れてもらうことの目的が重要です✨ですがそれだけでは汚れが取れませんのでお母さんたちの仕上げ磨きと定期的に歯医者さんでチェックしてもらうのが重要です‼︎一緒にお子様のお口の健康を守りましょう。とっても楽しかったです😊またみんなで遊びましょうね💕
お待ちしております‼︎
W
2017.10.23
2017.10.18
10月6日のハミガキ教室の様子です‼︎
今月はおいも掘りです😊ボールプールの中にお芋がゴロゴロ隠れているので一生懸命探してくれましたよ✨あったー‼︎‼︎見つけた時の子ども達の目がキラキラしていました✨
とーっても嬉しそうな表情を見せてくれました💕おいもが焼けるまで手遊びをして遊び、みんなのじゃんけんが上手で驚きました‼️
ホントに焼き芋が食べたくなっちゃいますね😋
託児でお預かりしていたお子様も一緒にハミガキに参加してくれました😊みんな上手で驚かされてばかりです‼️
こんなに上手に磨くのはなかなか難しいですよね…わたしも自分の子どもが小さい時、よく悩みました😩今月の衛生士からのお話はお悩みで1番といってもいいほど多い"仕上げ磨きについて"です。今までの経験としてアドバイスできることもあるかもしれませんのでぜひお気軽にご相談ください😄
ご予約制となっております。お電話でも承っていますので気になった方はお問い合わせください😊
W
2017.10.16
2017.10.11
こんにちは😊歯科衛生士の石黒です🍀
先月の矯正の診療日に娘が新しく下にも拡大装置をセットしてもらいました❗️レジン(プラスチック)部分は数色の中から選べるのですが、今回は濃いピンクを選んでました💖
拡大装置は歯列の横幅を広げ、永久歯が生えるスペースを作る事を目的とした装置です。装置の中央には『拡大ネジ』と呼ばれるネジがあり、これを少しずつ広げて歯列を押し広げる力を増やしていきます。
6月から上に拡大装置を入れて、毎週拡大ネジを少しずつ回していたら・・・
左上の前歯は最初はだいぶ隣の歯と重なってしまって斜めに生えていましたが、だいぶまっすぐになってきました❗️少しずつではありますが歯並びがよくなってきていて、これからの変化も楽しみです⭐︎