2018.02.15
こんにちは、衛生士の鈴木です2月9日の歯磨き教室の様子です。今回は、男の子3人でした
始まるよ〜の手遊びから始まってみんなで風船遊びをしました
アンパンマンや、ドキンちゃん、ばいきんまんの顔が書いてある袋をストローをつかってみんなで膨らましました!なかなか難しいようでふくらまない子も居ましたが練習していくうちにだんだん膨らませることが出来るようになりました
簡単な材料で出来るのでみんなもぜひおうちでもやってみてくださいね〜
その後は、みんなで歯磨きタイムです
はずかしくてなかなかできなかった子もいましたが最後までみんな上手にできました今月の衛生士からのお話しは子供の舌癖です。最近は舌癖があるお子さんが多く見られます。舌癖があると歯並びに影響を与えてしまいます。舌癖を治すトレーニングも当院で行なっていますので気になるかたは是非一度ご相談にいらしてくださいね
s
2018.02.14
2月2日のハミガキ教室の様子です‼︎
今日もはじまるよ‼︎の手遊びからはじまり…
今月はビニール袋を使って手作り風船で遊びました
医院で毎月お渡ししている冊子にも同じような内容が書いてあるのですが
〝噛むにはお口の周りの筋肉の発達が大切〝
です口の周りの筋肉を鍛えるためにオススメのひとつが風船です‼︎小さいお子さまはいきなり風船だと難しくて諦めてしまいがちですので簡単なものから挑戦してみるのがいいです
大人の方も鍛えることでほうれい線や小顔効果につながりますのでぜひ一緒にやってみてくださいね‼︎口呼吸のお子さまにもぜひやってもらいたいです
ビニール袋に好きな絵を描くと子どもも喜んでくれます
どれにしよう?と悩んでいる様子です
ふくらむかなー?
わぁー
上手ですね
はじめてでもストローを太くするとふくらましやすくなります
歯みがきも頑張ってくれました
ハミガキ教室卒業のお友だちです
今まで頑張ってくれました。これからもむし歯つくらないでいこうね
W
2018.02.07
こんにちは‼︎保育士の渡部です
今月は……
3月3日のひなまつりにちなんで
顔出しパネルを作りました
みなさん遊びに来た際はぜひ写真撮って行ってくださいね‼︎
中島先生にさっそく撮っていただきました
似合ってますねー
小児でいつも渡しているご褒美も今月のみお子さまがだーい好きなチョコレートです
キシリトールの虫歯にならないチョコですので安心して食べていただけます
とーってもおいしいので大人の方にもオススメですご年配の方でガムが食べれない方もこちらは食べられます。期間限定販売ですのでお早めにどうぞ
2018.02.06
こんにちは歯科衛生士の石黒です
今回は『虫歯になりやすい食べ物VSなりにくい食べ物』について書きました
虫歯になりやすい食べ物の中でも、甘くて歯にくっつきやすい食べ物が特に注意が必要なのですが、当院で販売しているチョコレートとガムは甘味料としてキシリトール100%を使用しているので、虫歯にはなりません
味は普通のチョコと変わらないのに、歯磨き後に食べても大丈夫なんて驚きですよね
⚫︎歯医者さんが作ったチョコレート 1箱20粒入 ¥1,000
⚫︎歯医者さんが作ったホワイトチョコレート 1袋60g(18〜20粒入) ¥900
ホントに普通のチョコの味なの!?という方にお試しで
⚫︎ちょこっとパック 3粒入 ¥150
キシリトールチョコは期間限定販売になりますバレンタインの話題作りとしても是非ご活用下さい⭐︎
2018.02.02
1月26日日の歯みがき教室の様子です。
こんかいは、双子ちゃんの女の子と男の子の3人の参加でした手遊びから始めてみんなでカルタ遊びをやりました
みんな、絵をみてすぐ見つけることができました
キャラクターはみんなすぐ見つけることが出来てすごく早かったです
終わった後の歯みがきもみんなとても上手に出来ました
2月も楽しい遊びを考えているのでみんなとても会えるのをたのしみにしてます
s
2018.01.28
こんにちは!衛生士の鈴木です
1月22日の歯磨き教室の様子です。今月はみんなでカルタ遊びをやりました 保育士の先生がヒントを言うとみんなすぐわかって答えることが出来ました
みんな、すご〜く上手にできてましたね
みんなが大好きなキャラクターは特にすぐに見つけることが出来ました
最後はみんなで歯磨きしましたね〜泣いちゃ子もいたけど最後までみんな上手に出来ました
今月お誕生日のお友達もいたのでみんなでハッピーバースデーのお歌を歌いました
歯ブラシのプレゼント
お家で使ってね
今週は雪が降ってとても寒い中のご参加ありがとうございました!
s
2018.01.24
こんにちは、保育士の渡部です
先日、みんなで井上先生の誕生日のお祝いをしました
(中島先生と院長と井上先生です)↑
病院の近くにある大好きなポケットのケーキをいただきましたー
院長先生ごちそうさまでした
2018.01.23
1月19日のハミガキ教室の様子です‼︎
毎回楽しそうにキッズルームで遊んでくれるお友達ですカルタ遊びをしたことがなくてもあったーとみんな教えてくれます
お姉さんたちはさすが見つけるのが早かったです
お姉ちゃんと一緒にシュッシュッと頑張ってくれました
みんな刺激を受けあってとっても上手に歯みがきしてくれました
今月の衛生士のお話しはフロスについてです
最近のお子さまは歯がつまって生えている子が多いので歯ブラシでは入らないすき間にいつのまにかむし歯が……なんてこともあります
小さいうちからフロスに慣れておくと習慣になりやることが当たり前になります
使い方に慣れていないと難しく感じてしまうかもしれませんが使い方も衛生士さんが丁寧に教えてくれますし、持ち手のあるタイプもあります
もちろん大人の方もフロスは必須です
やってる所をみせるのもオススメですのでぜひ親子でフロスを習慣にしてみてください
W
2018.01.22
こんにちは、保育士の渡部です
毎日寒いですがみなさんいかがお過ごしですか?
1月のキッズルームは今年の目標をカルタに書いてもらいましたたくさんのお友達が書いてくれてこんなににぎやかになりました
ステキな目標ですね
またみなさんにとっても素敵な1年になったらいいなと思います‼︎
2018.01.22
1月15日のハミガキ教室の様子です‼︎
手遊びからスタート
お母さんと一緒に楽しそうですカルタ遊びではこれこれ
と元気いっぱい指をさして教えてくれました。
みんないろいろな言葉を知っていて、男の子はみんな乗り物が好きですね
このくらいの年齢のお子さまは言葉を覚えるのもとてもいい時期です‼︎いろいろな絵本や童謡をきかせたり、返事がなくてもたくさん話しかけてあげてください
ゆっくりはっきり話すことがポイントですハミガキもこんなに笑顔でしてくれるなんて…とても嬉しくなっちゃいました
ハミガキわんわんの歯みがきもお手伝い
仕上げは嫌がってしまうお子さま多いと思うので長い時間できない場合もあります。特に上の歯は子どもは磨きにくく、お母さんものぞきこまないとよく見えないと思います。いつもと磨く順番を変えてみるのも磨き残しをふせぐコツです
定期的に歯医者さんにきてむし歯ができてないかチェックしましょうね‼︎
W